« ダーティペア | トップページ | 千年女優(パンフレット) »

2006年11月 7日 (火)

千年女優(プレスシート)

寄稿題名:虚実をボーダレス化するアニメーション映画の魅力

 アニメーションの世界は基本的に「何でもあり」。それが大きな魅力だと思われている。だから、人間が千年という長い時を生き続けるという物語も可能……だが、この映画はそういうアプローチは取らなかった。
 この映画で登場する人物たちは、アニメアニメした魔法や超科学などという飛躍した設定とは無縁である。語り部となって活躍する主要人物──一途な想いを追い求めてきた老女優・藤原千代子と、その女優自身の生きた軌跡を追い求める中年男・立花源也の二人は、ごく普通の人間である。
 であるならば、この映画は現実臭くてエンターテインメントしていないか、映像と物語が渋いかというと、そんなことはない。充分にアニメらしい活発さと華、そして飛躍にあふれているのだ。この逆説的な部分が、まず大きな魅力として映像で描かれる。
 千代子が自分の過去を現実として語るにつれ、虚構と現実が同じ次元で描かれ始める。女優として出演した映画の内容がシームレスに想い出話に浸透し、観客の眼前に具体的な映像となって現れるのである。だが、これだけなら、単に千代子の記憶の曖昧さが混濁した映像をつくり出したということになってしまい、観客は乗れない。
 ところが、その空想と現実の映像には、映画中の聞き手までもが思わず参加してしまい、驚きを隠そうとしない。うまい「語り」に、思わず引き込まれた経験は誰にでもあるだろう。その現象を映像化しているわけだ。第三者が参加できるというトリックによって観客の方も参加が許された気になり、突拍子もない映像の内部へと自然にのめりこみ始める。ここが大事なところだ。語りの中で虚実が一体になるのに同期して、アニメと観客もボーダーレスになっていくわけだから。
 もうひとつ大事なことは、映像で描かれる空想世界が「映画」というキーワードに貫かれていることである。息をもつかせぬ波瀾万丈の冒険また冒険、活劇あり、ほろ苦い恋愛模様の中での緊張した心理描写ありと、半世紀以上にわたる映画の歴史的面白さが圧縮状態で語りの中に、たっぷりと詰まっている。
 映像はバラエティ・ショー的で連続性はないから散漫になる危険性もある。だが、実力派アニメスタッフの精緻なレイアウトとカメラワークは観客の目を引きつけ、忍者から満州の馬賊、怪獣退治の光線兵器まで臨場感たっぷりに描くアニメートが平面的なはずのセル画に強い説得力を与えて、気がそれる心配はない。そして怒濤の映画的スペクタクルは、千代子の「愛しの君」への尽きぬ想いで一本に貫かれており、この情感が山あり谷ありリズミカルに流れる映像の饗宴に、エンディングに向けて飛ぶ矢のような強烈な疾走感を与え、爽快感を覚えさせてくれる。
 このように、痛快な映画らしさアニメらしさを濃厚に参加体験できるのが、この作品の醍醐味である。
 では、なぜ映画『千年女優』は、このような描き方をしたのだろうか。
 この企画の出発点は、今監督の前作『パーフェクトブルー』みたいな「だまし絵」のような映画を、というリクエストだったという。「だます」こと──つまり「錯覚」とは実は悪いことではなく、人間にとって非常に気持ちの良いものを内包する大事なものである。そうでなければ、この世の中に手品(イリュージョン)や、小説、演劇、映画という芸能・芸術が存在する理由がなくなってしまう。
 ましてやアニメは止まった絵が動くという「錯覚」に全てを依存する表現様式である。もともと1コマは静止して生命を持ち得ない「死んだ」絵。それが「生きている」と錯覚を覚えたとき、この生死の間から何か大きな実感がわいてくる。この感覚こそが、アニメーションの面白さの源泉なのだ。
 この作品では、こうした映画やアニメ、ひいては人生の本質に対する一段上の考察が、フィクション自体が持つ面白さを使ってエンターテインメントとして描かれている。千代子の過ごした虚構と現実、過去と現在、アニメ映画の世界と観客の現実、ファンタジーとリアルなど、本来は対置されるべきものに対して、ぐいっとひねったような処理が施されているのが、その大きな現れである。そのねじれた構造の中で、虚実が逆転し混然となったところで、最終的には人間が持つ矛盾に充ちた面白さが浮き彫りになっていく。
 これはまさに、昨今のデジタル的なオール・オア・ナッシング的価値観に基づく足し算・引き算の機械的映像では出せない、人間的な魅力に充ちた「かけ算」の映画である。時には気持ちよくだまされたいと、いつも心の奥で願って映画を観に来るあらゆる観客に向けて、ボーダレスに開かれ参加を呼びかけるアニメーション──それが『千年女優』という映画なのである。

【初出:映画『千年女優』プレスシート 2002年5月脱稿】

※DVD商品についても参加しています。チャプター設定、普及版解説、BOX解説、インタビューなどを担当。

|

« ダーティペア | トップページ | 千年女優(パンフレット) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千年女優(プレスシート):

« ダーティペア | トップページ | 千年女優(パンフレット) »