« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月16日 (日)

池袋コミュニティカレッジ 4/22以後の予定

講座「池袋コミュニティカレッジ」につきまして、4月期以後の予定をお知らせします。お申し込みなどの詳細は以下でお願いします。
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_707084.html

<講座名>
氷川竜介のアニメの楽しみ方
―アニメ映画論― アニメ100年必見作品
●曜日・時間帯:第4土曜 13:30~15:00
●場所:西武池袋本店別館8・9階
《概要》
2017年は日本のアニメ映画がスタートしてから100年になります。その歴史の中で「必見のアニメ映画」について年代別に選定し、毎回10~12タイトル程度を解説していきます(◎印が重点作品)。選定はむしろ網羅性を避け、ふだん扱わない作品も交えつつ、歴史の流れを見つけながら語るようにしていきます。
あえて誰もが知ってるタイトル等を外した部分もあります。あまり厳密な予習などは不要です。「こういう作品もあるのか」「こういう点が重要なのか」みたいなことをお伝えできればと。
《4月22日 アニメ100年必見作品 1970年代》
・どうぶつ宝島(1970年)
◎パンダコパンダ(1972年)
◎哀しみのベラドンナ(1973年)
・ジャックと豆の木(1974年)
・マジンガーZ対暗黒大将軍(1974年)
・宇宙円盤大戦争(1975年)
・さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(1978年)
◎ルパン三世(vs複製人間)(1978年)
・銀河鉄道999(1979年)
・劇場版エースをねらえ!(1979年)
・ドラえもん のび太の恐竜(1979年)
《5月27日 アニメ100年必見作品 1980年代》
・火の鳥2772 愛のコスモゾーン(1980年)
・地球へ…(1980年)
◎夏への扉(1981年)
・ユニコ(1981年)
・シリウスの伝説(1981年)
◎ボビーに首ったけ(1985年)
・銀河鉄道の夜(1985年)
◎トランスフォーマー ザ・ムービー(1986年北米)
・妖獣都市(1987年)
・聖闘士星矢(1987年)
・AKIRA(1988年)
・魔女の宅急便(1989年)
《6月 アニメ100年必見作品 1990年代》
・機動戦士ガンダムF91(1991年)
◎獣兵衛忍風帖(1993年)
・機動警察パトレイバー 2 the Movie(1993年)
・美少女戦士セーラームーンR(1993年)
・銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(1993年)
・スレイヤーズ(1995年)
◎MEMORIES(1995年)
・X(1996年)
・名探偵コナン 時計仕掛けの摩天楼(1997年)
・音響生命体ノイズマン(1997年)
◎パーフェクトブルー(1998年)
・劇場版カードキャプターさくら(1999年)
※以下は追って発表します。8月の2010年代回と9月の960年代まで回は総括を含めることになる予定です。
7月 アニメ100年必見作品 2000年代
8月 アニメ100年必見作品 2010年代
9月 アニメ100年必見作品 1960年代まで
どうか、よろしくお願いします。

|

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »