« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月25日 (木)

金曜ロードショー「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 TV版」

いよいよ8/26(金)に放送が迫りました。
恒例の“シーンガイドですが、今回は「シンクロ率試験」の問題(一部)と解答の解説をお手伝いしました。
(ストーリーは別の方)。
試験形式で答えていくとシンクロ率があがっていく仕掛けです。他にも継続視聴などでもシンクロ率が増えるそうで、他局とザッピングなどしない方が良いみたい。データ放送の説明、画面イメージや操作方法など、詳しくは以下で。
http://www.ntv.co.jp/kinro/index.html#sceneguide
プレビュー用に全編を拝見しましたが、この画面デザインがなかなかいい感じで、この窓を通して観る「破」はなかなか新鮮だと思いました。あまり詳しくは言えませんが、リアルタイムで観る価値あることも(たぶんいくつか)起きると思いますよ……。
プレゼントにも結びつくので、がんばって正解してください。
問題・解説と映像の進行がリンクしてるとこも多いので、きっとここではTwitterのTLにはこんなリアクションが出るのかなーとか、想像してたら楽しくなってしまいました。
やっぱり8月の夏には、アニメをみんなで同時にわっと楽しむ「お祭り」が似合うんでしょうね。
お時間の合う方は、ぜひリアルタイムで参加し、エンジョイしていただけたらと。
(データ放送の情報は録画できない機種が多いそうですし)。

公式Twitterのアカウントは、@eva20110826なので、そちらも要チェックです。
氷川も個人的につぶやこうかなと思ってます(公式アカウントとは直接関係はありません)。

|

2011年8月12日 (金)

夏のコミケ本「金田伊功インタビュー完全版」

無事に刷り上がってます。3日目(日曜日)になります。
・8月14日(日) 東地区 "O" ブロック 07a
  サークル名「IRD工房」
 (評論のコーナーです)

・新刊「ロトさんの本27
  巨大ロボットアニメの時代
  金田伊功インタビュー完全版」 500円

1996年にキネマ旬報のムック「動画王」で取材したものです。
おそらくは生前、最長のインタビューと思われる記事ですが、掲載されたそのものではなく、金田さんの語り口を活かして、そのオリジナル全長版に限りなく近づけたものとなっています。
当時、編集を担当されたササキバラ・ゴウさんのご協力でオリジナルのテキストを復元、さらに取材時の写真もお借りできたので、それを活用させていただきました。
ちょうど「ファイナルファンタジーVII」の発売直前、金田さんがどんな思いでいたのか、時代の克明な証言にもなっているかと思います。アニメの作画やその背景にある「想いをこめる」ということはどういうことなのか、興味のある方は、ぜひご覧ください。
氷川にとっても人生の転機となったとも言える貴重な仕事で、その全長版を記録できてありがたいです。
亡くなって早くも2年ですが、金田さんの足跡をきちんと遺す動きは他にも連動していて、その一助となれば幸いです。
掲載のご許可をいただいた奥さまの金田牧子さんに深く感謝いたします。

11

| | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »