« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月23日 (土)

「マイマイ新子と千年の魔法」エクストラアンコール上映

 ラピュタ阿佐ヶ谷はおかげさまで連日満員だったそうで、アンコール上映が決定しました。ということでそのリリースと、22日(金)の上映後舞台挨拶のレポートをいただきましたので、以下掲載します。月末発売の「アニメージュオリジナル」にも書きましたが、こういうかたちでリベンジが展開していくのは希有なことで、今後の発展にも注目していきたいと思います。
----------------------------------------
映画『マイマイ新子と千年の魔法』は、
12/19(土)~26(土)のラピュタ阿佐ヶ谷での8日間限定レイトショーでは全回満席、
そして1/9(土)~29(金)のアンコールレイトショーでも、
現在満席となる日が多い事を受け、1/30(土)~2/12(金)の2週間、
同劇場にて連日21:00よりエクストラアンコール上映が決定いたしました。

片渕須直(22日上映後舞台挨拶にて)
「おかげさまでアンコール上映も、とてもたくさんのお客様に観ていただくことができました。
"エクストラアンコール上映"ということで、ラピュタ阿佐ヶ谷で2週間の延長が決まりました!
仕事帰りにゆっくり観ていただければ」

コトリンゴ(同上)
「自分も主題歌でスタッフとして携わりましたが、
この劇場の盛り上がりの様子を何だか羨ましい気持ちで見ていました。
今日は舞台挨拶に来れて本当に嬉しいです。
このエンディングの主題歌は、完成した本編を観て、
一週間という短い期間で作りました。
監督からは『枕草子』や高樹のぶ子さんの本など膨大な資料をいただきました。
青い麦が揺れるという雰囲気を感じるために、
自宅のベランダにあるゴーヤのカーテンの前にしゃがんで歌詞を書いたりしましたね(笑)」

また、舞台挨拶終了後には、劇場ロビーにてコトリンゴのサイン会も行い、
たくさんの観客の方々の列が生まれました。
同劇場では、明日 1/23(土)からは実際に撮影で使用された美術ボードの展示も始まります。

尚、大阪・九条のシネ・ヌーヴォでは、
初日の1/30(土)に片渕須直監督の舞台挨拶も決定いたしました!

「マイマイ新子と千年の魔法」
ラピュタ阿佐ヶ谷ほか全国順次公開中
http://www.mai-mai.jp/
-----------------------------------------------
0122_maimai01

| | トラックバック (0)

2010年1月22日 (金)

今週土曜日は池袋コミュニティカレッジ(押井守監督論)

明日23日(土)が開催日です。今年最初の講義です。
全6回「アニメ監督論」も折り返し点を過ぎまして、第4回目は押井守監督です。

 1)10/24 富野 由悠季 監督
2)11/28 今 敏 監督
3)12/26 出崎 統 監督
4)1/23 押井 守 監督
5)2/27 細田 守 監督
6)3/27 宮崎 駿 監督


講座の全体で「アニメを観て楽しむにはどういう方法論があるか」ということを念頭においてます。作家論として掘りさげるよりは、この6人の対比から、ひとくちにアニメ作家と言ってもさまざまであるということが語りたいというのが目標です。そういう点ではもっとも異色なのが押井守監督かもしれません。その辺に迫れたらいいなと思いつつ、資料準備中です。
引き続き、毎月第4土曜をよろしくお願いします。

■全体の案内はこちらから。 

■第2期の案内はこちらから。

| | トラックバック (0)

2010年1月 7日 (木)

「マイマイ新子と千年の魔法」続映の続報

すでに掲載済み部分と重なる部分もありますが、イベント情報を含めた正式なリリースをいただきました。全国規模での展開がありますので、どうかこの機会に未見の方はぜひ劇場へ足を運んでいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

<以下リリース>
-------------------------
11月より劇場公開中の「マイマイ新子と千年の魔法」も、
昨年末12/19~26の8日間限定で開催致しましたラピュタ阿佐ヶ谷での
“大人のためのマイマイ・ナイト”での連日満席の結果、
明後日9日(土)よりラピュタ阿佐ヶ谷にてアンコール上映が始まります。

つきましては、
ラピュタ阿佐ヶ谷でのアンコール上映を少しでも盛り上げるべく、
以下のイベントを行なう運びとなりました。
-------------

初日とマイ週 金曜日は
上映終了後、片渕須直監督による御礼挨拶あり!
→日程:1/9(土)、15(金)、22(金)、29(金)


1/9(土)、10(日)の2日間限定で、
ご鑑賞者皆様にマイマイエコバッグをプレゼント!


劇場ロビーにて、
パラパラ原画・ミニイメージボード展も開催!
(展示は複製です)

(詳しくは公式ブログをご覧下さい)
http://blog.goo.ne.jp/maimai_1121
------------------

↓また、大阪のシネ・ヌーヴォでも、1月30日から2週間のレイト上映が決定いたしました。
現状での公開スケジュールは以下の通りとなります。

東京    ラピュタ阿佐ヶ谷    1/9-1/29 ※アンコール上映
栃木    フォーラム那須塩原    1/8迄
静岡    MOVIX清水    1/9-1/22
青森    八戸フォーラム    1/9-1/22
岩手    盛岡フォーラム    1/9-1/22
宮城    MOVIX利府    1/9-1/22
山形    山形フォーラム    上映中-1/15迄
福島    福島フォーラム    1/9-1/22
大阪    シネ・ヌーヴォ    1/30-2/12
岡山    MOVIX倉敷    1/9-1/22
鳥取    MOVIX日吉津    1/9-1/22
山口    MOVIX周南    上映中
山口    ワーナー・マイカル・シネマズ防府 上映中
山口    岩国ニューセントラル        上映中
山口    下関スカラ座 シアター・ゼロ    上映中
山口    萩ツインシネマ            上映中
愛媛    シネマサンシャイン大街道    1/9-1/22

| | トラックバック (0)

『アフロサムライ:レザレクション』拡大公開とニュースへ

http://www.afrosamurai2.jp/

ヒップホップに黒人のサムライが時代劇という、人気作品の続編『アフロサムライ:レザレクション』。米国ではすごい人気で、エミー賞を美術(池田繁美)で受賞という快挙をとげました。日本ではライズXで劇場公開、氷川はパンフ用取材原稿を担当させていただきました。
1/9からは、TOHOシネマズ他全国7箇所で拡大公開されます。
TOHOシネマズと言えば、末尾1か4の年賀状を持っていくと1000円に割引になる「年賀状キャンペーン」を実施中。うちの地元の川崎DICEでもやるので、良い環境でもう一度、観たいと思います。
主演はサミュエル・L・ジャクソン、他にもマーク・ハミルやリューシー・リューという豪華キャスト。監督は『バジリスク:甲賀忍法帖』の木崎文智。スタジオへらくれす出身の木崎監督のもとに、著名アニメーターが結集し、何でもありの豪快なアクションが展開。シナリオは、『戦国BASARA』や『機動戦士ガンダムUC』の、むとうやすゆきで、ドラマともに濃厚。『機動戦士Zガンダム』など富野由悠季監督作品でもおなじみの重厚な背景で知られる美術監督・池田繁美と、圧巻のビジュアル世界が出現しました。

そして本日7日(木)、日本テレビ「NEWS ZERO」(23:00-)の「ZERO CULTUREコーナー」において、原作者・岡崎能士さんメインで『アフロサムライ:レザレクション』が取り上げられます。すでにEPGにも入ってますね。
岡崎能士さんは去年のヒット映画『サマーウォーズ』でもアバターのデザインを手がけられた方で、同人誌で展開していた『アフロサムライ』がこれだけの規模になったことに関する取材ではないかと思います。

さらに、同じ7日(木)テレビ朝日「アメトークスペシャル」(23:15-)、じゃないほう芸人のコーナーにおいて、デンジャラスのノッチさんじゃないほうの安田さんが登場。先日の試写イベントでゲスト出演された様子が取り上げられるそうです。時間がモロかぶりですが、ご興味ある方はご覧になってください。

見るからに破天荒な世界観ではありますが、「志」としては日本人の価値観が通底したユニークな作品。ぜひ多くの方に楽しんでいただきたいと思います。

| | トラックバック (0)

マイマイ新子と千年の魔法:レイトショーで続映

http://animeanime.jp/news/archives/2010/01/130_1.html

当ブログでも何度か取りあげてきた『マイマイ新子と千年の魔法』、ラピュタ阿佐ヶ谷でのレイトショー続映に加え、大阪でも上映が決まったとのことです。これは劇場という特別な空間で鑑賞するに値する映画ですので、ご興味ある方はこの機会にぜひ。

| | トラックバック (0)

2010年1月 2日 (土)

謹賀新年

本年もよろしくお願いします。

みなさまのご多幸とご健勝をお祈りいたします。
私も今年は(今年こそ?)なんとか穏やかに生きていきたいです(笑)。

| | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »